

スマホの本体を安く購入したいスマホデビューの人なら

格安のSIMフリースマホを購入しようと思っても、どれを選べばいいのか数が多すぎて迷ってしまいますよね。
スマホを持つのが初めての人や本体価格を安く抑えたいなら、お買い得で安いSIMフリースマホをおすすめします。
1万円台のスマホはエントリーモデルと呼ばれ、スマホ初心者がデビューするのに、丁度いいモデルです。
価格が安い反面、性能は抑えられていますが、初心者にはお買い得の価格です。
今回は、そんな初心者にもおすすめな、1万円台のおすすめSIMフリースマホを紹介します。
尚、こちらでの表示価格は、全て比較した時点での、税込表示とさせていただきます。
目次
初心者にもおすすめな1万円台のおすすめSIMフリースマホ
ZET:BLADE E02

「ZTE BLADE E02」は、約135gの軽量ボディ、5.0インチのHDディスプレイで写真や動画も美しいモデル
F2.0のメインカメラレンズで写真もキレイで、飽きのこないシンプルなデザインです。
実勢価格:15,000円
楽天市場では、12,800円、アマゾンでは14,800円、楽天モバイルでは18,144円、ヨドバシカメラ、ビックカメラでは取り扱いがありませんでした。
ショップ | 価格 | 販売ショップ |
楽天市場 | 12,800円 | 販売ショップへ |
アマゾン | 14,800円 | 販売ショップへ |
楽天モバイル | 18,144円(セット購入で実質0円) | 販売ショップへ |
スマホ端末本体の最安値は楽天市場の12,800円ですが、楽天モバイルで、SIMとセットで3年契約の場合、なんと一括払い0円でさらに11,200ポイントがもらえます、2年契約でも一括払い0円で、1,200ポイントとお得です。
一見すると、アマゾンが最安値に見えますが、SIMの契約を楽天モバイルでOKなら、端末代が0円、さらにポイントまでもらえます。
ASUS:ZenFone Live

ZenFone Liveは、軽量でコンパクト、使いやすい操作画面、ストレスのない文字入力が人気です。
思い通りのキレイな自分のままライブ配信できる、「美人エフェクトLive」を世界初搭載しています。
実勢価格:14,500円
公式オンラインショップではすでに販売させていませんでしたが、Amazonでは14,500円、楽天市場19,224円、mineo 19,440円、IIJmio 17,640円、楽天モバイル、19,224円という結果でした。
ショップ | 価格 | 販売ショップ |
Amazon | 14,500円 | 販売ショップへ |
楽天市場 | 19,224円 | 販売ショップへ |
mineo | 19,440円 | 販売ショップへ |
IIJmio | 17,640円 (セット購入で実質7,640円) | 販売ショップへ |
楽天モバイル | 19,224円(セット購入で実質0円) | 販売ショップへ |
スマホ端末本体ではAmazonでは14,500円と最安値でしたがSIMとのセット割で、楽天モバイルが、3年契約の場合、一括払い0円でさらに10,200ポイントもらえます。2年契約の場合でも一括払い0円で200ポイントとお得です。
また、IIjmioでは端末とSIMのセットでAmazon10,000円分のギフト券がもらえます。
コヴィア:FLEAZ Que+N

コヴィアFLEAZ Que+Nは、スマホデビューにちょうどいいスマホ、高性能ジャイロセンサー&電子コンパス搭載の小型4.5インチのスマホです。
ぴったりなサイズ感でバッテリーがいつでも交換できる初心者向けのスマホです。
実勢価格:17,064円
公式オンラインショップではすでに販売させていませんでしたが、Amazonでは17,064円、楽天、そのほかのMVNOでは販売されていませんでした。
ショップ | 価格 | 販売ショップ |
Amazon | 17,064円 | 販売ショップへ |
格安SIMフリースマホは1万円以下でも買える!
上記では1万円代のおすすめSIMフリースマホを紹介させていただきましたが、1万円以下でも人気のSIMフリースマホは購入することができます。
1万円よりも、もっと安く人気のスマホを購入したいとう人はご覧ください。
クロスリンクマーケティング:g06+

g06+は私にも子どもにもちょうどいい「gooのスマホ」です。
Android 7.0 nougatを搭載して安定性と使いやすさが向上しています。持ちやすい4インチ。スマホ画面が大型化する中、希少なサイズ感です。交換可能な電池パック、取り外し可能で長く使えます。
実勢価格:8,424円
公式サイトでは、8,424円、Amazonでは8,434です。楽天市場では13,813円、OCNモバイルONEでは、SIMとセットで8,424円となっています。
ショップ | 価格 | 販売ショップ |
公式サイト | 8,424円 | 販売ショップへ |
Amazon | 8,434円 | 販売ショップへ |
楽天市場 | 13,813円 | 販売ショップへ |
OCNモバイルONE | 8,424円 | 販売ショップへ |
どこで購入してもそんなに差がないという結果になりました。SIMフリー単体で買いたいか、SIMとセットで契約したいかによって購入先は変わってきます。2度手間になって面倒なことをしたくないなら OCNモバイルONEを選択しましょう。
BLU:GRAND X LTE

BLU:GRAND X LTEは5インチの鮮明な高解像度ディスプレイでシャープで鮮やかな色彩を再現します。
局面ガラスで、見た目も美しく、改良を重ねたタッチパネルでどのアングルから見ても画面が見やすくなっています。
1.25GHzクアッドコアプロセッサ内蔵で8GBの内部メモリにオーディオコンテンツ、動画コンテンツを全て指先一つで保存可能です。
実勢価格:7979円
公式サイトのオンラインショップは、Amazonを経由していて、7979円で購入できます。またAmazon経由でOCNモバイルONEのセットでも購入できます。
ショップ | 価格 | 販売ショップ |
Amazon | 7979円 | 販売ショップへ |
だた1万円以下のスマホは容量が少なかったり、CPUが低かったりと性能が劣るのは否めないです。デメリットもしっかり理解して購入しましょう。
まとめ

そのほかにもまだまだ1万円で人気のおすすめスマホはありますが、最新の商品が発売したり、使い商品が出てきたら紹介したいと思います。
SIMフリースマホも単品で買うのとセットでキャンペーンを使い、購入するのでは大きく値段もれ変わってきます。
できるだけキャンペーンやキャッシュバックを利用してお得に手に入れましょう。