[PR] 本ページはプロモーションが含まれています

格安SIM(格安スマホ)にするとキャリアメールが使えないって本当?

アナログ男
格安SIMに替えたらキャリアメールが使えなくなるって本当なの?
シム子先生
そうなの残念ながらドコモなどで提供されているキャリアメールは使えなくなるわ、乗り換え前にチェックしておいた方がいいわよ。

大手キャリアが提供しているEメールサービスは格安SIMに替えると使えなくなる

あなたは今キャリアメールを使っていますか?もし使っているなら注意が必要です。

キャリアメールとは、ドコモやau・ソフトバンクで提供されている携帯のメールアドレスです。

わかりやすく言うとこういうメールのことです。

 

・NTTドコモのドコモメール(〜@docomo.ne.jp)

・auのEZwebメール(〜@ezweb.ne.jp)

・ソフトバンクのS!メール(〜@softbank.ne.jp)

 

このように、スマホを格安のするとキャリアメールなどの携帯電話会社のサービスは利用できませんし、移行することももできません

つまり料金を安くするためにはある程度の割り切りも必要ということです。

 

キャリアメールが使えなくて困ることは?

ではキャリアメールが使えないことによってどんなデメリットがあるのでしょうか?

キャリアメールはキャリアSIM利用者のみが使えるアドレスなので解約した時点で失うことになります。

つまり、仕事で数多くキャリアメールでの取引がある場合や友達とキャリアメールにてやりとりをしている場合などは新しいメールアドレスを相手に教えないといけないということです。

ただ、最近ではSNSやGmail、LINEなどで連絡を取り合っている人がほとんどなので、影響がある人は少ないと思います。

まだキャリアメールを使っている人は、キャリアメールが使えるうちにLINEやGmailで代用することや、アドレス変更の連絡を回しましょう。

格安スマホでキャリアメールを使うには?

それでも、格安スマホでキャリアメールを使いたい、キャリアメールが使えなくて困るという人はUQモバイルワイモバイルで格安SIMを購入すると、「〜@uqmobile.jp」「~@ymobile.ne.jp」などのキャリアメールが使えるようになります。

今までのキャリアメールは使えなくなりますが、キャリアメールを登録しないと使えないようなサービスをよく利用する方はこちらを検討した方がいいかも知れません。

 

アナログ男
そっか、どうやっても格安SIMに替えたらキャリアメールが使えなくなるんですね。
シム子先生
今使っているキャリアメールは使えなくなるけど、格安SIMでもキャリアメールを提供しているところはあるのよ、でも最近はGmailやLINE、SNSで連絡を取り合う人が多いのであまり影響を受ける人はいないみたいなのよ。

まとめ

今のスマホを格安スマホにすることで、ドコモやauなどで提供されている、キャリアメールと呼ばれるものは、残念ながら使えなくなります。

ですが、普段の連絡手段が、LINEやフェイスブックなどのSNSを利用するようになった今、キャリアメールがなくなったからといってそんなに影響がでる人は少ないようです。

キャリアメールの代わりには、Googleから無料で提供されているGmailを使えばいいですし、他のフリーメールでも対応できるでしょう。

どうしてもキャリアメールにこだわる人はUQモバイルやワイモバイルで契約すれば引き継ぎはできませんが、新しいキャリアメールを作ることができますので確認してみてください。

 

そのほかにも疑問があれば、Q&Aページを用意していますので参考にしてみてください。

格安SIMに関するQ&A一覧はこちら

格安スマホの基本をすべて知りたいならまずここから読みましょう。




もっと安くスマホを使いたい!
格安SIM初心者の方はまずココ!

格安SIMでスマホ料金は半額になる。格安スマホの基本がわかる1番最初に読むページです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です