

キャリアのスマホを家族4人で格安スマホに乗り換えちゃおう!
キャリアで家族みんなで、容量をシャアして節約しているけど、それでも毎月のスマホ代はつらい・・・
と悩んでいませんか?
このようにキャリアでは、大容量のデータを家族でシェアして分けあえるプランがありますが、格安SIMでもこのようなプランがあれば、もっと安く済ますことができますよね。
実は格安SIMでも、同じようなプランを用意してくれているMVNOがあり、家族で格安スマホに乗り換えるのに最適な方法があるんです。
あなたも、その方法を使って家族みんなで格安SIMに乗り換えてみませんか?
目次
例)キャリア(ドコモ)から格安SIM(IIJmio)に家族4人で乗り換えみた。
それではよりイメージしやすいように、ドコモで契約したAndroidスマホをIIJmioで家族4人で乗り換えたときのシミュレーションをしてみましょう。
あなたの今の契約
NTTドコモ(カケホーダイ)+(カケホーダイライト)+(ウルトラシェアパック)
基本プラン | インターネット接続サービス | データプラン | 月額合計 | |
父 | カケホーダイ 2,700円 | 300円 | ウルトラシェアパック30 (30GB)13,500円 |
16,500円 |
母 | カケホーダイライト 1,700円 | 300円 | シェアオプション 500円 | 2,500円 |
息子 | カケホーダイライト 1,700円 | 300円 | シェアオプション 500円 | 2,500円 |
娘 | カケホーダイライト 1,700円 | 300円 | シェアオプション 500円 | 2,500円 |
まず、あなたの今の契約状況を上記のように仮定させていただきます。
家族4人で、NTTドコモでスマホを購入して父は国内通話無料のカケホーダイ、そのほか、母と息子・娘は5分以内の通話無料付きのカケホーダイライト、データ容量は家族みんなで30GBまでシェアできるウルトラシェアパック30で契約しています。
こちらの契約で、毎月合計24,000円の支払いとなります。
今の契約=家族4人で毎月24,000円
これから行う新しい契約
IIJmio(ファミリシェアプラン)+(通話定額オプション)+(データオプション20GB)
基本プラン | オプション | 端末購入 | 月額合計 | |
父 | 音声通話付 ファミリーシェアプラン(10GB)3,260円 |
通話定額オプション(10分以内通話無料)830円 データオプション(20GB)3,100円 |
なし (今までのスマホを利用) |
7,190円 |
母 | 音声通話機能付帯料 700円 | 通話定額オプション 830円 | なし (今までのスマホを利用) |
1,530円 |
息子 | 音声通話機能付帯料 700円 | 通話定額オプション 830円 | なし (今までのスマホを利用) |
1,530円 |
娘 | 音声通話機能付帯料 700円 SIMカード追加料(3台目から)400円 |
通話定額オプション 830円 | なし (今までのスマホを利用) |
1,930円 |
次に、今までのキャリアの契約をIIJmioのファミリーシェアプランに変えたときのシミュレーションをしてみましょう。
なるべくキャリアで使っていたときと同条件にするためデータ容量は合計30GB、それぞれに10分以内の通話無料をオプションでつけて合計金額を計算すると、全てを含めた家族4人のスマホ料金が、12,180円となります。
新しい契約=家族4人で毎月12,180円
格安SIM乗り換えで24,000円の支払いが、12,180円へ
シミュレーションしてみると、わかりやすいと思いますが、家族4人で、格安SIMに替えるとスマホ料金は毎月12,180円と、約半額も安くなることがわかります。年間にするとなんと12万円以上の節約です。
まとめ

格安SIMで家族みんなのスマホ代が安くなるシミュレーションを紹介させていただきましたがいかがでしたか?
毎月このくらい節約できると考えると、もう格安SIMに乗り換えない手はないですよね。
家族でお得になるプランが用意されているIIJmioの詳細はこちらで確認できますのでよかったら参考にしてみてください。