

目次
1回30分かけ放題に家族と使う格安SIMとしてはかなりお得!
IIJmioはドコモ回線を使う「タイプD」とau回線を使う「タイプA」のコース、2つの通信網から選べる格安SIMです。
CMや雑誌などで他のMVNOより露出が少ないため、知らない人もいるかもしれませんが、実は日本初のプロバイダーとして発足したIIJの格安SIMサービスでその技術力の高さは業界では有名、格安SIMの参入も2008年からととても早く、長年の経験と実績を重ねてきています。
格安SIMの便利なサービス、高速通信と低速通信をユーザー自身が切り替える「クーポン」の仕組みや低速時でも初速だけを速くして快適な通信を行える「バースト転送」などもIIJが先行して導入してきたものです。
そんなIIJmio料金プランは
3GBの「ミニマムスタートプラン」
6GBの「ライトスタートプラン」
10GBの「ファミリーシェアプラン」
と、シンプルでわかりやすくなっています。特にファミリーシェアプランは最大10枚のSIM(音声つきは5枚まで)が利用できるという特徴があり、家族で複数の端末を使うには最適です。
例えば、2世帯家族10人で大容量のデータをシェアすることができたり、家族間通話は最大30分までかけ放題になったり、家族が別々に契約するより大幅に料金を安くすることが可能です。
家族間でデータをシェアしたい人
データ容量を自分で上手く管理したい人
IIJmioは通話がお得!家族間なら1回30分かけ放題に!
IIJmioは通話がとてもお得です。
IIJmioの通常の通話料金は、国内通話20円 / 30秒となっています。こちらの通話料が、無料アプリみんふぉんダイアルを使うことで誰とでも通話が、50%OFF国内通話10円 / 30秒&同一ID間での家族通話が20%OFFになります。
さらに通話定額オプションではお得な2つのかけ放題からあなたの通話スタイルの応じたお得なプランが選ぶことができます。
1回の通話が長い人向け
誰とでも10分かけ放題のサービス
誰とでものかけ放題サービスは月額830円かかりますが、10分かけ放題で、同一IDで契約している家族間なら1回30分かけ放題になります。これはIIJmioだけのお得なプランなので、家族間での通話が多い人には魅力的です。
1回の通話が短い人向け
誰とでも3分かけ放題のサービス
こちらも月額600円必要ですが、通常の通話料金20円 / 30秒では高くなりそうだけど、1回で10分も通話しないという人にはおすすめです。3分かけ放題で、同一IDで契約している家族間なら1回10分かけ放題になるサービスです。
このように、IIJmioでは、専用アプリ「みんふぉんダイアル」を経由して発信することで通話し放題が使えるようになります。オプションなので追加料金は必要ですが、同一IDで契約した家族間なら30分の通話が無料になるなど、他社にはないサービスをうまく利用することで毎月のスマホ料金を大幅に下げることができます。
IIJmioならデータ容量をシェア!家族みんなで利用してお得に!
IIJmioでは1契約で最大10枚までSIMを追加することができデータをシェアすることができます。
家族間でデータをシェアできるファミリーシェアプランなら最大で10枚のSIM(音声付きSIMは5枚まで)発行できるので、例えば、2世帯家族10人で大容量のデータをシェアすることも可能です。つまりみんなが一緒の使うことによって、家族が別々に契約するより大幅に料金を安くすることができるんです。
使い方は自由で、1人で10GB使うのはもちろん、家族でシェア、タブレットとルータでシェアなど、お得な使い方ができます。
IIJmioは便利で充実した機能がたくさん、データ容量の節約もできる
格安SIMを選ぶ上で気になる1つがデータ容量だと思います。
決められたデータ容量を使いあげると、高速通信が制限されて、ネットが開かないほど通信が遅くなりますからね。
IIJmioではそんなデータ容量を上手に節約できる機能や、データ容量を使いあげてもネットが見れるようになる便利な機能がたくさん提供されています。これならデータ容量に不安を抱えている人にも安心です。
高速通信ON/OFF機能
高速通信ON/OFF機能を使えば、好きなタイミングで高速/低速通信の切り替えが可能です。
例えば、メールやTwitter、LINEチャット、テキストメインのWEBサイトであれば、低速通信でも十分なので、こまめに切り替えることでデータの容量の節約が可能です。
バースト機能
データを使い切っても、数秒だけ高速通信が可能なサービス。
データ容量を使い切ると高速通信から低速通信に速度が制限されます。こうなると動画は見れないことはもちろん、メールやTwitter、LINEチャット、テキストメインのWEBサイトさえ開くときに時間がかかってストレスを感じてしまいます。
でもこのバースト機能を使えば、低速時でも初速だけを速くして快適な通信を行えるのでこれらを素早く読み込むことができます。低速になったときストレスなのは、開くときに時間がかかってしまうことなので、この機能があれば速度制限がかかっても安心です。
大容量オプション
最大50GBまで追加できるデータ増量オプションを使えば、家族でデータを分けあえるので足りなくなる心配はありません。動画や大容量ファイルを多く扱う方でもこれならお得で安心です。
データ繰越
使い切らなかったデータは翌月繰越可能で、余ったデータ量を翌日に持ち越せるので無駄なくお得です。これならデータ使用量にムラがある方でも安心です。
このように、IIJmioではデータ容量に関する便利で充実した機能がたくさんあります。上手く活用すれば毎月のデータ容量を節約することができます。
IIJmioの通信速度はどのくらい? ストレスなく使えるの?
IIJmioのサービスや特徴がわかったところで気になるのが通信速度ですよね。
まず。公式サイトでの通信速度に関する情報を見てみましょう。

IIJmioはドコモの回線とauの回線が選べるので、それぞれの速度は違いますが、クーポン適用の通常時では、タイプD(ドコモ網)で下り最大788Mbps、上り最大50Mbpsとなります。
タイプA(au網)では、下り最大370Mbps、上り最大25Mbpsとなります。
ただし、これらの通信速度はベストエフォート方式といって送受信時の技術規格上の最大値です。実際の通信速度を示すものではありません。
通信速度では公式の数値も参考になりますが、大切なのは実際の速度で、しかも下り(受信・ダウンロード)側の数値です。
この数値が4Mbps程度あればYouTubeなどの動画がストレスなく見れると言われていますが、
雑誌の検証データなどを参考すると、
1日の平均速度はドコモ回線(タイプD)では、10Mbps、au回線(タイプA)では、5.5Mbpsと問題ない速度であることが確認できています。
ただし、ドコモよりau回線の方が通信速度が遅いことや、利用者が集中するランチタイムや帰宅時間に速度低下がみられることが不安なところ、込み合う時間帯以外は問題なく使えるという結果になっています。
IIJmioのお得な料金プランはシンプルな3種類
IIJmioの料金プランはわかりやすい3種類、音声付きSIMとデータ通信SIMがありますが、今までと同じようにスマホで通話したい方は「音声通話付きプラン」を参考にしてみてください。
ミニマムスタートプラン | ライトスタートプラン | ファミリーシェアプラン | |
ギガ数 | 3GB | 6GB | 10GB |
音声通話付きSIM | 1,600円 | 2,220円 | 3,260円 |
データ通信SIM | 900円 | 1,520円 | 2,560円 |
ドコモ回線もau回線も同一料金です。
実際はこちらの基本プランに、国内通話20円 / 30秒が付いているという形です。かけ放題にしたい人は、こちらの基本プランにオプションを追加することになります。
公式サイトではカンタン料金チェックというシミュレーションをすることができますのでどのくらいかかるか知りたい人はぜひ利用してみてください。
IIJmioはサポートも充実、安心・安全に使うことができる。
格安SIMといえば、サポートが利用できないから安いというイメージがありますが、IIJmioは安心・安全なサポートも充実しています。
年中無休の電話サポート、1700件以上のQ&Aを掲載したサポートサイト、IIJ公式のツイッターサポート、お問い合わせフォームからのメールサポート、WEBでのオンラインチャット、IIJmioで購入していない端末でもOKの端末修理オプションなど・・・
キャリア同様の充実したサポートが付いているから安心なんです。
IIJmioの活用方法、実際に契約したいときはどうする?
IIJmioを実際に契約する方法は2種類あります。
SIM単体で利用する方法
まずは、SIM単体で利用する方法です。
SIM単体で利用する場合は、今自分が持っているスマホが、そのままIIJmioのSIMと差し替えるだけで使えるか確認する必要があります。
今使っているのがドコモのスマホならドコモ回線(タイプD)を選ぶことでそのまま使うことができますが、その他の場合、SIMロック解除が必要だったり、使えないことがあったりするので注意が必要です。
iPhoneでの対応状況はこちらです。
ドコモ(タイプD) | au(タイプA) |

※お手持ちのスマホが対応しているかは、こちら、公式サイトの動作確認済み端末一覧を参考にすれば間違うことはありません。契約前には必ず確認しましょう。
「トップページ」→「ピックアップ」→「動作済み端末一覧」から確認できます。
端末+SIMセットで利用する方法
IIJmioは今スマホを持っていなくても、もしくは新しいスマホにする場合でも格安SIMを利用することができます。
自分でSIMフリーのスマホを購入して格安SIMを利用するという方法もありますが、IIJmioで端末とSIMをセットで買うと期間限定のキャンペーン価格で購入することができる場合があります。
期間限定のキャンペーンが現在開催中かも同時にチェックしておくとよいでしょう。
豊富な端末ラインナップ

IIJmioではお得な乗り換えキャンペーン開催中!
今ならスマホが4GB 月額1,300円で1年間使える
端末とSIMをセットで買うと期間限定でギフト券がもらえるキャンペーンも開催されていますが、
音声SIM新規申し込みのキャンペーンも開催中です。こちらも期間限定にはなりますが、月額料金もデータ量もお得になるので、ぜひ期間中に活用しましょう。

まとめ
IIJmioは家族みんなで格安SIMにしたい人におすすめです。
同一IDで契約した家族間なら30分の通話が無料になるなど、他社にはないサービスやシンプルな料金プラン、
高速通信ON/OFF機能やバースト機能など、便利で充実した機能がたくさん利用できます。
まとめてお得なファミリーシェアプランならSIMカードの枚数が最大10枚まで使え、家族4人でも月々5,760円で利用することも可能、
【月額料金2,540円+(音声通話機能付帯料700円×4台)+(追加SIM費用400円×1台)】
長年の経験と実績を重ねてきているIIJだからできる内容となっています。