[PR] 本ページはプロモーションが含まれています

iPhoneをau系MVNOでデザリングしたいならUQモバイルで決まり!!

アナログ男
iPhoneで格安SIMに乗り換えたあとデザリングしたいのですが大丈夫でしょうか?

シム子先生
iPhoneでデザリングしたいならau系MVNOには気をつけるべきだわ。中には使えないこともあるから注意した方がいいわね。

デザリングでiPhoneをモバイルルーターのように使いたい!

格安SIMで大容量プランで契約して、デザリングでiPhoneをモバイルルーターのように使いたい!

ビジネスマンの人ならそのような使い方をしたいと思っている人も多いのではないでしょうか?

ここまでは何も問題ないのですが、もしあなたが、今後デザリングを使いたいのに、au系のMVNOを検討しているなら注意が必要です。

なぜなら、au系のMVNOの問題点で、デザリングの機能が正常に働かない場合が多いからです。

そこで、au系のMVNOのどこがデザリングできて、どこかダメなのかを紹介していきたいと思います。

iPhoneをお持ちで、au系のMVNOを選ぶときの参考にしてみてください。

iPhoneをau系MVNOでデザリングしたいなら

まず、au系MVNOには、どんなところがあるのかというと、代表的なのは、UQモバイルと、mineo(Aプラン)、IIJmio(タイプA)の3つです。

これらのSIMカードでデザリングができるか調べてみたところ、mineo(Aプラン)、IIJmio(タイプA)の両方では、iPhoneの全てのモデルがデザリングできないことがわかりました。

一方、UQモバイルで、あれば、全モデルでデザリングが可能です。

つまり、iPhoneをau系MVNOでデザリングしたいならUQモバイルで決まりとなっています。

 

まとめ

iPhoneをau系MVNOでデザリングしたいならUQモバイルを選びましょう。

同じau系MVNOでもmineo(Aプラン)、IIJmio(タイプA)ではデザリングできません。

仕事などでデザリングでiPhoneをモバイルルーターのように使いたいなら、契約前にしっかりと確認しておきましょう。

ちなみにドコモ系MVNOではこういった問題は一切起こってないので安心です。

 

MVNOの動作確認端末をチェック

また各MVNOでは、デザリングを含めて、動作確認が取れた端末をリストにして公式サイトで紹介しています。

こちらをチェックするのもおすすめです。

格安スマホ(SIM)会社の選び方、自分のスマホが使えるのか確認する方法!

格安スマホの基本をすべて知りたいならまずここから読みましょう。




もっと安くスマホを使いたい!
格安SIM初心者の方はまずココ!

格安SIMでスマホ料金は半額になる。格安スマホの基本がわかる1番最初に読むページです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です