

iPhoneのSIMフリースマホを買いたい!

今まではキャリアでスマホを購入して、通信もキャリアで契約するのが当たり前でした。(キャリア=ドコモ・au・ソフトバンク)
ですが今では、スマホの購入は、ネットや店舗で買って、通信契約は格安SIMを取り扱っている事業者(MVNO)で買う、そしてそれらを組み合わせるのが当たり前という時代になって来ています。
iPhoneのSIMフリー版スマホ×格安SIM
iPhoneもソフトバンクでの販売から、au、ドコモと広がり、それらの店舗でしか買えないと思っている人も多いと思いますが、決してそんなことはありません。
実はiPhoneでも「iPhone6」以降、キャリアを介さない、SIMフリー版が発売されるようになっていてそちらを購入すれば好きなSIMを入れることで使うことができるようになっているのです。
今までドコモなどキャリアでしかiPhoneを使えないと思っていたなら驚きですよね。
今回はそんなiPhoneのSIMフリー版スマホをお得に買える3つの方法をまとめてみましたので参考にしてみてください。
目次
iPhoneのSIMフリー版スマホをお得に買える3つの方法

1.アップルストアの公式サイト
まずはアップルストアで公式サイトからネットで購入する方法です。
公式サイトでは、iPhoneX,8、7、6s、SEとお好きなスマホを簡単に買うことができます。
2.アップルストアの店舗
家の近くにアップルストアがあれば、実店舗のアップルでももちろん購入できます。
PhoneのSIMフリー版なので通信の契約なども必要なく購入ごはすぐに持って帰れます。
3.一部のMVNO
格安事業者(MVNO)でも一部のiPhoneなら購入することができます。
こちらを利用すれば、SIMとセットでキャンペーン価格などで購入することができますが、その事業者のSIMロックがかかっている場合があるので、その次に乗り換えるには、注意が必要です。
iPhoneの取り扱いがあるMVNOは、
・ワイモバイル (iPhone SE・iPhone 6sが特別価格)
・UQモバイル (iPhone SE・iPhone 6sが特別価格)
・楽天モバイル (iPhone SE 海外販売モデルが特別価格)
そのほか、格安SIMとiPhoneについてはこちらでも詳しく紹介していますのでご覧になってみてください。
まとめ

iPhoneのスマホは基本は、アップルストアでの購入になりますが、iPhone SEやiPhone 6sであれば、ワイモバイルやUQモバイルなどで、かなりお得なキャンペーン価格で購入することができます。
またSIMもセットなので、そのまま何も考えずにiPhoneを格安SIM化して利用することができます。
iPhoneのそれ以外の機種が欲しいなら、アップルストアでSIMフリー版スマホを購入してお好きなMVNOを自分で選びましょう。
お気に入りのMVNOがまだ見つかってない場合は、タイプ別の選び方を紹介する記事を用意しましたので、もしよければ下記を参考にしてみてください。