

小学生・中学生におすすめの格安スマホ
時代も移り変わり誰もがスマホを持つ時代、夫婦が1代づつスマホを持つ中、今度は子どもまで・・・お金がかかる時代になりましたよね。
そんな時代の救世主とも言えるのがTUTAYAの「TONEモバイル」シンプルな料金設定でネット使い放題、家族を見守る機能が充実したサービス、そしてサポートも充実した格安スマホです。
目次
【基本料金は月額1,000円】お手頃価格で使えるTONEモバイル

TONEモバイルは格安スマホの中でも最安で月額1,000円というわかりやすいプランに子どもに持たせて安心なサポート機能がたくさんついています。
例えば、子どもの現在地を追跡できたり、確認するまで消えない伝言を残せたりと安心機能もたくさんついています。
スマホの端末は「TONE m17」に新しく替える必要がありますが、選べるプランは1つで、インターネット使い放題+IP電話で1,000円となります。
端末代と合わせても通信費1,000円+端末代1,500円(24回分割)=月額2,500円となり家計にも優しいスマホとなっています。
このように毎月のスマホ代が安くできるのもTONEモバイルのメリットですが、子ども目線の多機能さにも注目です。
TONEモバイルが子どもにおすすめの理由とは?

子どもの位置情報の確認が簡単
TONEは、子どもの位置情報の確認が簡単です。塾の帰りが遅いときやお友達を遊んだ帰りなど、「いまどこにいるの?」という心配な時間をなくし、家族の安全を守ります。いつでもわかるから安心です。
子供のアプリを親が選べたり時間制限できます。
TONEは、子供のアプリを親が選べるだけでなく、利用する時間もアプリごとに設定できます。例えば、ゲームは1日1時間まで。SNSは、夕方までなど。時間帯で制限することもできるので安心です。
危険な情報やネットトラブルから子供を守ります。
小学生・中学生・高校生、それぞれの年齢に合わせた最適なWebフィルタリングを簡単に設定することができます。
勝手にアプリのダウンロードや有料アプリを購入させません
優しくするのは簡単ですが、自由を与えすぎないことも親の責任です。いつのまにかアプリのダウンロードや有料アプリが購入されないように。パスコードを入力しないと操作ができないから安心です。子供が欲しいアプリができたら「リクエスト機能」もあります。
歩きスマホはしないように設計
使い方は子どもにまかせっきりのスマホ。歩きスマホで、もしか何かあってからでは遅いです。子供が歩きながら使っていることを認識すると「警告機能」で設定したアドレスに通知が送信され、画面に警告を表示し、防いでいくので安心です。
スマホを「コンコン」とノックできます。
ノックを通じてコミュニケーションができる「エアノック機能」反抗期や思春期の子どもに最適。1回は「元気?」 2回は「電話していい?」などの家族のメッセージを決めたり。5回続けてノックしたら、緊急連絡モードになります。
スマホ自体がコニュニケーションツールに
パズルのようなホーム画面に、お子様の成長に合わせてアプリを増やしていけます。欲しいアプリができたらお子様に「リクエスト」をしてもらい、リクエストされたアプリは親のスマホでご確認できます。子供のスマホを正しく賢く使えるのがTONEです。
TONEモバイルなら子供の成長に合わせて、小学生・中学生と段階的に見守りの内容の変更も可能
このような充実した子どものサポート機能からTONEモバイル、子供の成長に合わせた見守り内容の段階的変更も可能なので小学生でも中学生になってもずっと使えます。
小学生のうちは、連絡先やアプリを制限して中学生なったら、リクエストされたアプリを制限解除したりと、親子で安心なスマホにカスタマイズすることができるのが特徴です。
TONEモバイルのことをもっと詳しく知りたい場合はこちらでもっと詳しく紹介していまので良かったら参考にしてみてください。